リンガハウススタッフ
大学合格体験記
Vol.14 島田さん
東京外国語大学
言語文化学部 イタリア語専攻
志望を決めるに至ったきっかけ
私は高校1年の時に英語を担当してくれている先生が外大出身だったことをきっかけに外大の存在を知り、もともと海外に興味があったこともあり外大を志望校にしました。
田舎出身だったため、自然ゆたかな大学が自分に合っていると思ったのも理由の一つです。
志望校を決定してからの勉強方法
志望校は高1に決まったのにも関わらず、高3の夏まで全く勉強をしておらず夏から詰め込んで受験勉強をしました。
まず、基礎を徹底させようと思い、英語だったら英単語と文法を、古文だったら古文単語をひたすらに暗記していました。基礎は一番大切だと考えていたため、受験日まで、朝決めた時間ひたすら単語帳を回すルーティーンを継続していました。
また、長期的な計画を細かく立てて勉強に取り組むようにしていました。これを身につけられれば成績が上がるだろうと思う教材をまず書き出し、一日何ページずつやれば良いのか計算して一日の課題にしていました。毎日の目標を作ることでモチベーションが高まるためおすすめです。
おすすめの英語教材
- IELTSのスピ―キング動画(Youtube)
- 英文解釈の技術
- TED Education (Youtube)
- 外大の過去問
最後に
受験勉強で大切なことはどれだけ集中して出来るかだとおもっているので、時間が無くて焦っていてもきちんと寝ることをおすすめします。