「文法構文をうまく使う」
Q.
「if ・・・, why would 」構文の訳し方を教えて下さい。
以下はPBSニュースの一節ですが、「if ・・・, why would 」構文でしょうか、しゃれた強調構文だと思い自分も使いたいと思うのですが、下記のような和訳でよろしいでしょうか。スマートな和訳をご指導いただけたら有り難いのですが。
“If you give a climate arsonist four more years in the White House, why would anyone be surprised if we have more of America ablaze? If you give a climate denier four more years in the White House, why would anyone be surprised when more of America is underwater?” Biden said in prepared remarks.
もし、もう4年トランプをホワイトハウスに居座らせたら、アメリカが更なる気候変動火災、気候変動水害をこうむることになっても誰も驚かないぞ。
A.
ご質問ありがとうございます。質問者さんの着眼点がとても素敵だと感じました。
文法の教科書を確認しましたが、「if ・・・, why would 」構文という形を強調構文としては紹介されてはいませんでした。
しかし、この文章からはバイデン氏の力のこもった感じが伝わってきます。それは、おそらく質問者さんがご指摘の通り「if ・・・, why would 」という特殊な形(目を引く形)でメッセージが表現されているからでしょう。
訳し方もとても良いと思いますが、このような訳もいかがでしょうか?
もし、もう4年トランプをホワイトハウスに居座らせ、アメリカが更なる気候変動火災、気候変動水害をこうむることになったとして、そのことに驚く人間がいるだろうか(いや、いない)?
ここでは、反語表現のように訳してみました。
文法的にもう少しこの文章を分析して、なぜこの文章が受け手に迫力を与えるのか考えてみました。
仮定法では、現実に起こりそうにないことを想定する場合、文中の動詞や助動詞が過去形になります。今回の例でいうと、why would anyone be surprisedのように、would(助動詞will の過去形)を使うことで、「誰かが驚く」ということに関する、現実味のなさがより際立ちます。さらに、疑問形を使うことで強いメッセージが出来上がっているように感じました。
今回の形は、いわゆる強調構文(教科書や文法書で大きく紹介されているもの)ではないかもしれませんが、質問者さんが強調構文として捉えていただくことは全く問題ありません。むしろ、実際の文章から、メッセージが強調されている様子を感じ取ったその感性が素晴らしいと思います。そして、この文章では、いわゆる強調構文と共通するポイントがあります。それは敢えて普通と違うことをしている点です。多くの強調構文では、強調の意図が伝わりやすいように、単語の順番をいじるなどの工夫をします。そうした意味で、「if ・・・, why would 」は強調構文と言えるかもしれないですね。これからも、実際の生の英語に多くふれて、ご自身の英語表現の幅を広げてみてください。